【終了しました】「PHR・HL7 FHIR標準化 講演会・意見交換会」開催のお知らせ(11/5@京都大学)


関係者各位

平素より、PHR普及推進協議会の活動にご協力下さり、
誠にありがとうございます。
PHR普及推進協議会より以下のご案内を差し上げます。

この度、「PHR・HL7 FHIRの標準化」をテーマとした講演会・意見交換会を、
下記の通り開催する運びとなりました。
本イベントでは、HL7 InternationalのPatient Empowerment ワーキンググループ共同議長を務める、
アビゲイル・ワトソン(Abigail Watson)氏を米国から招聘いたします。
アビゲイル氏は、健康医療情報の国際標準規格 HL7 FHIR の PHR-IG(Implementation Guide)プロジェクトを主導する中心人物の一人です。
午前の部:講演会では規格策定の背景や国際的な最新動向についてご紹介いただき、
午後の部:意見交換会では、PHRCの活動紹介をさせていただきつつ、PHR-IGのより具体的なお話や、
直接お話を伺える、またとない機会となります。

ご多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加いただけますと幸いです。

【開催概要】

開催日時2025年11月5日(水)
開催場所京都大学 吉田図書館4回 会議室、ウェブ会議システムによる配信 
※詳細は追って連絡します。
午前の部
10:00-11:30
講演会 「PHR-IGの概要と展望(仮)」
▪️規格策定の背景(ビジョン・目的)
▪️規格の概要
▪️事例紹介、現在の反響や動向
▪️今後の方向性
▪️質疑応答
午後の部
13:00-16:00
▪️意見交換会 
PHR普及推進協議会の活動紹介と、アビゲイル氏からのPHR-IGの具体的内容についての紹介後、
事前にいただいたご質問を基に意見交換会を行います。

参加をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。

▼参加お申し込みフォーム

https://forms.gle/GFE8r6aMcQB6W9z98

【申込締切:(終了しました)】

ご不明な点がございましたら、本メールの返信にてお気軽にお問い合わせください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

ご不明点等ございましたら、 PHRC事務局までご連絡下さい。

メールアドレス:jimukyoku@phr.or.jp